ゆずちゃん 3歳9ヶ月 | 岐阜県 2005.5.9 | ||||||||||
![]() |
「ねえ、これゆずのでしょ?そうだよね?」
と何度も確認していました。
主人が組み立てて出来たがった時には「うっわ〜」 という様な表情でチェアに一人でスッと座ったのでビックリ。
以前のチェアは一人で座れずいつも抱き上げて座らせなければいけませんでした。
|
||||||||||
三歳にしては体が大きい娘を「ぎっくり腰」に何回もなっている私には毎回抱き上げるのは一苦労でした。 それが「一人で座れる」なんて大変助かります。 足のせ板が広く小さい子供でも簡単に上がって座れる様になっているんですね。 娘は座ってすぐに「イイカンジ〜」と言っています。 何がイイカンジなのか聞くと背もたれ部分をポンポンと叩いて「ここら辺がイイカンジ」と言います。 背もたれ部分が柔らかなカーブになっていて娘の背中に「イイカンジ」でフィットしている様です。 小さい子供でも「何が良いのか」が分かるもんなんだと主人と関心しました。 そして驚いたのが食事中はいつも足をブラブラさせて落ち着きが無かったのにトリップトラップチェアにしたとたん足のブラブラが全く無くなって落ち着いて食べれるようになりました。 足が着く事だけでこんなにも違いが出るなんて思いもしませんでした。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
私が「ゆずが大きくなってもずーっとゆずのイスだからね」と言うと 「本当に?赤ちゃんにあげなくてもいいの?」 と不安げに聞いてきました。 |
||||||||||
「このイスもゆずが大きくなったら一緒に大きくなるんだよ」と説明すると 「良かった・・・」とホッとした様子。 我が家にもうすぐ赤ちゃんが産まれる事について娘は喜んでくれて小さくなった物を 「これ赤ちゃんにあげるよ」 と言ってくれたものの心の中では(自分の物は全部赤ちゃんにとられちゃう)と思っていたのかもしれません。 でもこのチェアはずーっと自分の物と聞いて安心したのか |
|||||||||||
「イスは誰にもあげないよ!分かった?!」 なんて嬉しそうにイジワルを言っています。 私も主人も物を大切に思う気持ちを忘れずにこのチェアと共に成長してくれることを願っています。 この度は本当にありがとうございました。 |
|||||||||||